COLUMN

小規模な事務所でできるレイアウトの工夫と快適にするポイント

小規模な事務所でレイアウトやデスクの配置・動線など、使い勝手が良くないと、働く人にとって大きなストレスになってしまいます。

しかし、小規模な事務所のレイアウトは限られた広さの中で、必要なスペースを配置しなくてはなりません。

そこで、小規模な事務所でもできる工夫があります。デスクレイアウトやちょっとしたポイントを抑えることで、快適なレイアウトが可能になります。

働く人にとって、快適なオフィスを目指しましょう。

どんな事務所が良い事務所?

働く人にとって快適で良い事務所とは、どんな事務所でしょうか?

ここでは、良い事務所とされるポイントを見ていきます。

良い事務所のポイントは「スペース」「動線」「オフィス家具」

必要な「スペース」があること

事務所に必要なスペースがあるかどうかは、とても重要です。

働きやすさや仕事の効率にも、大きく関わってきます。ただし、必要なスペースは会社によって異なってきます。

来客が多ければ応接室は必要ですし、社内での会議が多ければ会議室も設ける必要があります。リモート商談などがあれば個人ブースが必要になるかもしれません。

自社にとってどのようなスペースが必要かを考えて、設置する必要があります。

きちんと「動線」が確保されていること

動線の確保はスムーズな移動には欠かせません。

たとえば、デスク間が狭くて人の移動がスムーズに行えなかったり、キャビネットや機器類の配置が悪く使い勝手が良くなかったり、事務所内の動線が確保されていないと、効率的に働くことはできません。

執務スペースから会議室、エントランスから会議室、執務スペースと会議室など、各スペース間の動線も考える必要があります。

どんな動線を確保することが必要なのかを、従業員の方の動きを考慮して設計する必要があります。

適切な「オフィス家具」が設置されていること

目的や用途によって、さまざまな種類のオフィス家具があります。

長時間座ることを想定した事務チェア

短時間の会議を想定した会議テーブル&ミーティングチェア

フレキシブルなミーティングを想定したキャスター付きの可動テーブル

収納方法に合わせたキャビネット

など、どのような使い方をするかによって、適切なオフィス家具を設置することが大切です。

良い事務所にある必要なスペース

事務所に必要なスペースは、その会社の働き方や事務所のあり方によって変わってきますが、一般的な事務所にあるスペースには、以下のものがあります。

・事務作業を行うための執務スペース

・会議やミーティングを行うための会議室やミーティングスペース

・来客の方を迎え入れる応接室

・休憩を取るための休憩室やリラックススペース

小規模な事務所でできるレイアウトの3つの工夫

小規模な事務所のレイアウトを考えるうえで大切なのは、限られたスペースをいかに活用し、ムダなスペースを作らず効率的に利用するかです。

限られたスペースを活用するために、レイアウトの工夫が必要です。

1.背の高い家具は置かない

狭いスペースに、天井近くまである家具を設置してしまうと、かなりの圧迫感が出てしまいます。限られたスペースの中でも、ある程度の収納が必要なため、壁側に背の高いキャビネットを配置することなどは良くありますが、狭く感じられるためオススメしません。

キャビネットなどは、収納力の高いものを選定したり、背の低いものにしてカウンターと兼用したりするなどの工夫が必要です。

2.視界を遮るような間仕切をしない

狭い空間に、視界を遮るような間仕切を設置してしまうと、より一層狭さを感じてしまいます。

できるだけ高さのある間仕切を使用せず、ひらけた空間を感じられるようにしましょう。

空間を区切りたいときは、背の低いパーティションや観葉植物などを活用すると、圧迫感を感じさせずに区切ることができます。

3.明るさを確保する

事務所の明るさを確保することも、小規模な事務所のレイアウトでは必要になります。照明が暗いと、事務所全体が狭く感じることがあります。

明るすぎても執務に影響が出てしまいますので、執務に必要な適度な明るさを確保することが大切です。

明るさを遮ってしまうような背の高い家具やパーティションは、設置しない方が良いでしょう。

小規模な事務所におすすめのデスクレイアウト

デスクレイアウトには、さまざまな形がありますが、その中にはスペースを広く取る必要があるデスクレイアウトもあります。

小規模な事務所におすすめのデスクレイアウトは「対面式」と「背面式」です。

対面式

日本のオフィスでは一般的な配置パターンで、いわゆる島型の配置です。コミュニケーションが取りやすく、島ごとに分かれているので連携が取りやすい形です。

背面式

背中合わせに座る配置パターンです。対面式に比べて、プライバシーとコミュニケーションを両立しやすいというメリットもあります。壁側に沿ってデスクを配置することで、省スペースに設置が可能です。

その他のデスクレイアウトは「事務所レイアウトの基本」で紹介しています。

レイアウトだけじゃない!小規模な事務所を快適にするポイント!

スペースが限られた小規模な事務所では、レイアウト以外にもできる工夫があります。

紙書類を整理する

紙の書類などがスペースを占領していたりしませんか?ペーパーレス化が進んでおらず、紙の書類の保管場所が必要になっている企業はまだまだ多くあります。

紙の書類は思ったよりもスペースを占有している場合があります。きちんと整理ができていれば良いですが、なかなか整理できずに溜まってしまっている企業が多いのが現状です。

まずは今あるものの整理から始めるもの、小規模な事務所のスペース確保に必要なポイントかもしれません。

オフィス家具を見直す

オフィス家具の耐用年数は、種類にもよりますが、8年~10年程度とされています。古いオフィス家具は、機能面でも劣化してしまいます。

デスクやキャビネットの収納力は、古い規格と比べると格段にアップしていますし、健康経営が求められている近年では、昇降型デスクなどの新しいオフィス家具が出てきています。

今の働き方に合ったオフィス家具を揃えることで、働く人にとっても快適になり、生産性の向上も見込める場合もあります。

適切なOA機器を選ぶ

仕事をするうえで欠かせないのが、OA機器です。パソコンや複合機・プリンター、ネットワーク機器、電話、シュレッダーなど、さまざまなOA機器があります。

これらのOA機器が快適に使用できる環境にあるかも大切です。また、機器の設置場所によっても使い勝手は変わってきます。

たとえば、複合機をよく使う部署なのに、少し離れた場所に複合機が設置されていたりすると、効率がわるくなってしまいます。

適切なOA機器を選定・設置することは、事務所を快適に使える環境にもつながってきます。

まとめ

小規模な事務所でできるレイアウトの工夫には、良い事務所のポイントとなる「スペース」「動線」「オフィス家具」をもとに考える必要があります。

小規模な事務所でもレイアウトを工夫することで、働く人にとって「快適で働きやすいオフィス」を目指しましょう。

オフィスレイアウト作成の手順書

オフィスレイアウト作成の手順書 DOWNLOAD

メールアドレスを入力してください